水処理技術で泥土処理を革新する。
泥土をサッと改良。
ダンプでサッと搬出。

デイサット®︎シリーズは、その名の通り
泥土を “サッと” 処理するソリューション。
独自の吸水技術で、少量添加を実現。
しかも、たった15分で高含水比の泥土を改良。
ダンプトラックでの即時搬出が可能となり、
コストも削減できます。
さらに、セメント・石灰と違い、
泥土をpH中性域で改良。
重金属の心配はありません。
再利用可能で、土壌を通る水質も安全。
環境のことまで考えたら、デイサット®︎シリーズです。



デイサット®シリーズの処理フロー
-
①デイサット®添加
(1~8㎏/m3) -
②混合・撹拌
(15分程度) -
③ダンプトラック
積込・搬出
デイサット®シリーズの特長
少ない添加量で即時改良・即時搬出。環境にもやさしい。
-
少量で効果を発揮
セメント・石灰は、1m3あたり数十kg〜数百kgも必要。
デイサット®なら、1~8㎏/m3程度の少量で改良。 -
たったの15分で
改良使い方は高含水比の泥土にデイサット®を添加
して
撹拌するだけ。15分程度で吸水成分が働き、
泥土をパサパサ又はモチモチな土に改良。 -
ダンプで即時搬出
ダンプトラックで即時搬出が可能となり工期短縮。
バキューム車・密閉ダンプ不要でコスト削減も実現。 -
中性系で環境に
やさしいpH中性域で改良。重金属類を含まないので
環境負荷が少なく再利用も可能。
土壌を通る水質まで保全。 -
■ 再泥化しにくい
改良土は、しっかりと造粒化されているため、
雨などに濡れても再泥化しにくい性状となります。■ 固液が再分離しない
改良された泥土中の水分は、泥と分離しにくい性状になります。
そのため、運搬時にダンプの荷台などで水が浮きにくくなります。
